あっぷるくらぶとは?
診療内容について
その他コンテンツ

088-688-1511
歯に関するご相談・お悩みについてはメールでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。
info@hope-tominaga-shika.com


徳島 鳴門|医療法人とみなが歯科医院

大切な歯を「抜かずに治す」EMAT

あっぷるくらぶのミーティングを行いました 2015/12/26
あっぷるくらぶでは、週に1回お昼の時間を使って
ミーティングを行っています。
今回は、説明用のパワーポイントの内容について
協議を行いました。
当院では来院されるお子さんが虫歯にならないよう、
1人1人の
お口の状態のことを考え予防を行っています。
お子さんのお口の状態と予防方法の説明をしっかり行い、
お子さんの歯と笑顔を守っていきたいと思います。
乳歯は生え変わるから、治療しなくてもいい? 2015/12/19
乳歯だからと安心せずに、
むし歯ができたら必ず治療しましょう。
まだ姿は見えなくても、永久歯は乳歯の下で
生える準備をしています。
むし歯が進行すると、直下の永久歯の歯質に
影響することがあります。
歯の痛みが不快なのは、大人も子どもも同じです。
お子さんが笑顔で過ごせるように、毎日のケアと
歯科医院での定期的な健診を忘れないでくださいね。
模様替えをしました 2015/12/12
あっぷるくらぶでは、季節に合った模様替えを
随時行っております。
今月はクリスマスです♪
ご来院の際には、是非ご覧くださいね。
2015年11月は258人のお子様の健口を守りました! 2015/ 12/ 5
2015年11月は258人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
あっぷるくらぶでの定期健診の流れ 2015/11/28
当院では、定期的な歯の検査を行っております。まず、
現在の歯の状態をお聞きし、フッ素液をつけて歯を磨きます。
次に子ども用のフロスを使い、歯の間の汚れを取ります。
更に、歯科専用の歯ブラシを使って歯の表面を磨き、
最後に歯科専用の高濃度のフッ素を塗布します。
あっぷるくらぶのフッ素のフレーバーは12種類。
一番人気はバニラです。
検診の際には是非お試しください。
「噛むこと」の大切さ 2015/11/21
普段食事をしているときに、「噛むこと」を特別意識して
行う方は少ないでしょう。
昔に比べ、近年私たちの周りにある食材や料理は噛む力がなくても食べられるものが増えたことも理由の一つかも
しれません。
普段何気なく行っている「噛むこと」には、大切な役割が
たくさんあります。
栄養を吸収しやすくするだけでなく、
脳の発達にも重要な役割があります。
また、顎や歯茎が刺激されて丈夫になるので、歯並びがよくなり表情豊かな顔へと成長していきます。
子どもの成長に合わせて、噛む力を鍛えていきましょう!
模様替えをしました 2015/11/14
あっぷるくらぶでは、季節に合った模様替えを
随時行っております。
今月は……??♪
ご来院の際には、是非ご覧くださいね。
2015年10月は342人のお子様の健口を守りました! 2015/ 11/ 7
2015年10月は342人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
3歳までにむし歯がなければ大丈夫? 2015/10/24
「3歳までにむし歯にならなければ、以降はむし歯になりませんか?」といったご質問は大変多いです。
むしろ、歯が生え揃う3歳頃ほど注意する必要があると言えます。保護者の方のお口の中にむし歯をなくしておく事も、お子さんのお口の中のむし歯リスクを低くさせる事に繋がります。
また、歯の定期健診を受けることも一つの方法です。
ですから神経質になりすぎることなく、スキンシップも大切にしてくださいね。
模様替えを行いました 2015/10/10
すっかり秋らしくなりましたね。
10月はハロウィンがあります!
あっぷるくらぶにもおばけたちがやってきました♪
ご来院の際には是非ご覧くださいね。
日本小児歯科学会 大会に参加致しました 2015/10/6
平成27年10月4日(日)、高知県教育会館 高知城ホールで開催されました、
第34回日本小児歯科学会中四国地方会大会に、当院の全ドクターが出席しました。
小児担当の平尾先生が統括し、主治医の坂東先生が
「Regenerative Endodontic Tretment」を施術し、多田先生がアシストし、
北池先生が主演者でポスター発表を致しました。
多くの先生から、たくさんのご意見・ご質問を頂きました。
頂いたご意見を真摯に受け止め、しっかりとブラッシュアップしたいと思います。
2015年9月は243人のお子様の健口を守りました! 2015/ 10/ 2
2015年9月は243人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
あっぷるくらぶジュニアの手帳 2015/ 9/ 26
あっぷるくらぶジュニアの手帳に、新しく
「シーラント」
「歯並び・噛み合せについて」
「何のために赤染めをするのか」
「歯の生え変わる順番」
の4つの記事を追加しました!
ぜひお家に帰ってからも読んでみてくださいね♪
当院のフッ素について 2015/ 9/ 19
歯科医院で塗るフッ素は、フッ素は再石灰化を促進し、
むし歯予防に効果的に働くと言われています。
当院のフッ素のフレーバーはなんと12種類!
味付きが苦手なお子さんには、味のないフッ素も
ご用意しています。
お好きなフレーバーを
見つけて下さいね♪
2015年8月は335人のお子様の健口を守りました! 2015/ 9/ 12
2015年8月は335人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
保護者の方へ 2015/ 9/ 05
歯医者を嫌がるお子さんも中にはいらっしゃいますよね。
歯医者へ行く前に、きちんと説明してあげることが恐怖心を
与えないためのポイントです。
「楽しい所だよ」、「わがままを言うと、注射されるよ」などと騙したり脅したりして連れて行くと、不信感を抱かせてしまいます。
決して怖がらなくてもいいのだと話して、心の準備をさせてあげてくださいね。
そして治療が受けられたら、今度はたっぷりとほめてあげてくださいね。
歯の生え替わりについて 2015/ 8/ 29
歯の生え替わりの時期は、隙間がいっぱいでき、
「きれいに生え揃うのか」と心配になりますよね。
歯の抜け替わりに発生する隙間は、永久歯が生えるための
空間ですので、永久歯が生えることによって埋まります。
歯並びが気になるようであれば、一度当院にご相談ください。
矯正のことや、歯磨きで気をつけることなど、
お子さまに合った適切なアドバイスを致します!
2015年7月は282人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
あっぷるくらぶの取り組み 2015/ 8/ 08
「小さい頃のトラウマで、大人になってからも
歯医者がこわい」なんてことありませんか?
あっぷるくらぶでは、「歯医者=こわい場所」にならないよう、
治療以外にも大切に取り組んでいることがたくさんあります。
その一つが壁画です。あっぷるくらぶのスタッフが、
「今日もあの子が楽しそうに来院してくれたらいいな」と
季節ごとに新しいものを作成し、掲示しています。
そういった取り組みを行うことで、「歯医者=こわい場所」
という概念を払拭し、大きくなってからも通いやすい歯医者を
目指しています。
ご来院の際には、可愛いキャラクターの掲示をぜひご覧くださいね♪
子供用の歯みがき粉 2015/ 8/ 01
子ども用の歯みがき粉って、甘く感じませんか?
「甘い=むし歯になる」と思われている方も
中にはいらっしゃるかもしれません。ですが、
甘い味のハミガキ粉でむし歯になることはありません。
甘い「味」をつけているからではなく、
使用している「フレーバー」の香りが甘く感じさせるのです。
子ども用のハミガキ粉は、お子さんたちの大好きな味に
出来ていますから、上手に使って歯みがきに役立てましょう♪
子どもの歯ぎしり 2015/ 7/ 27
乳歯から永久歯に生え変わる、4歳〜6歳頃の時期には
歯ぎしりをすることが増えてきます。この頃の子供は
成長に伴ってあごが大きくなり、歯と歯の間に隙間が
できてきます。この時歯の噛みあわせが悪くなるため、
歯ぎしりをすることでかみ合せのバランスを
調整していると言われています。
しかし、むし歯や歯並びの事もありますので、
歯の定期健診は受けるように心がけたいですね。
2015年6月は283人のお子様の健口を守りました! 2015/ 7/ 18
2015年6月は296人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
部屋の模様替えを行いました 2015/ 7/ 11
すっかり暑くなってきましたね。
アイスクリームの美味しい季節になってきました。
食べた後は歯みがきをしてむし歯に気をつけ、
冷たいものを美味しく食べられる歯を保ちましょう!
あっぷるくらぶに
たくさんのペンギンがやってきました♪
ご来院の際には、是非ご覧ください♪
講演を行いました 2015/ 7/ 03
2015.06.28 (徳島)
徳島大学小児歯科同門会にて「Regenarative Endodontic Treatment」の講演を致しました。 様々な理由で神経が無くなった歯への神経の再生療法として、リバスキュラリゼーション (revascularization)が注目されています。 根の歯神経が死んでも、若年者であれば歯髄の再生を期待でき、正常に歯根が発育してくれる可能性 があるのです。 小さな頃からの歯の検診やメンテナンスは、大人になってからのお口の健口に繋がります。 これからも、みなさんのお口の健口をお守りできるよう、日々学んでいきたいと思います。
あっぷるくらぶの手帳 2015/ 6/ 27
あっぷるくらぶの手帳が
新しくなりました!
新しくなった手帳は、近日公開です。
お楽しみに♪
乳歯の特徴 2015/ 6/ 20
乳歯は歯がやわらかいので、虫歯になると
早く進行してしまう可能性があります。
乳歯の虫歯がよくできるところは、奥歯の歯と歯の間で、
見た目にはわかりづらく、虫歯が進行しても気づくのが遅れ
突然穴が開いてしまいます。
特に注意して磨いてほしい場所は、奥歯の歯と歯の間の
詰まっている部分です。
デンタルフロスなどを使って、汚れをきれいに落とし、
虫歯0を目指しましょう!
部屋の模様替えを行いました 2015/ 6/ 13
徳島県も、梅雨入りしましたね。
カエルの鳴き声も聞こえてきます。
あっぷるくらぶにもカエルや
かたつむりがやってきました。
あじさいの花も満開です!
ご来院の際には、是非ご覧ください♪
2015年5月は279人のお子様の健口を守りました! 2015/ 6/ 6
2015年5月は279人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
お子さんのむし歯の治療 2015/ 5/ 30
大きなむし歯がある時、どのような治療が
お子さんにとっていいのでしょうか?
神経に達するような大きなむし歯がある時、
神経を取る治療を行う場合があります。
しかし、神経を取るとその乳歯の根は吸収が早まり、
早く抜けてしまう可能性が高くなります。
そこで、むし歯を固める薬効のあるセメントをつめて
神経を保護します。結果、神経を残すことができ、
乳歯を長持ちさせる可能性が高くなります。その他
ご質問が御座いましたら、お気軽にスタッフまで!
歯ブラシの交換時期 2015/ 5/ 23
皆さんはどの位のペースで歯ブラシを交換していますか?
「毛先が広がった時」という方が多いかもしれませんね。
しかし、見た目に毛先が広がっていなくても、
長く使っていると毛に弾力が無くなり、汚れを落とす力が
4割も減ってしまうんです。 特に小さいお子さんは
歯ブラシを噛んでしまい、短い期間で毛先がだめに
なりがちです。せっかく一生懸命磨いていても、
ちゃんと磨けていないなんて悲しいですよね。
「きれいな歯はきれいな歯ブラシから始める」ために、
だいたい1ヶ月に1度の交換をおススメします!
キッズスペース 2015/ 5/ 16
あっぷるくらぶのキッズスペースに
おもちゃが増えました。
DVDも多数ご用意しておりますので、
ご来院の際には、ぜひご利用ください♪
模様替えをしました 2015/ 5/ 9
部屋の模様替えを行いました。
こいのぼりなど、季節を感じるお部屋になりました。
ご来院の際には、ぜひご覧ください♪
2015年4月は296人のお子様の健口を守りました! 2015/ 5/ 2
2015年4月は296人のお子様のお口の健康を守りました。
みんなで歯を強くしよう!
子ども用フロス 2015/ 4/ 25
お子さん用のフロスがあることをご存知ですか?
この「フロスちゃん」は、
お子さんの小さな歯にもフィットしやすい
小ぶりのヘッドとなっております。
持ち手にくまがついていて、
楽しく歯みがきができそうですね♪
フロスちゃんはHERB'sにて販売しております。
是非お試しください♪
プレゼントの歯ブラシが変わりました 2015/ 4/ 18
お誕生日に、歯ブラシ、歯みがき粉、ペンケース、シールが
セットになったギフトを、あっぷるくらぶのお友達に
プレゼントしています。
その中の、歯ブラシのデザインがパンダに変わりました!
かわいい歯ブラシで、楽しく歯みがきをしよう♪
(※在庫の関係で、内容が変更する場合がございます。)
どうしてむし歯になるのでしょう? 2015/ 4/ 11
ちゃんと磨いているのに…
仕上げ磨きもしているのに…
むし歯になってしまった!ということはありませんか?
それは、飲食回数が原因かもしれません。
お子さまに甘いものを食べさせないのではなく、
食べさせ方を工夫することで、
虫歯になりにくくすることができます。
詳しくは、とみなが歯科医院受付のパンフレットに
記載しています。是非ご覧ください。
部屋の模様替えを行いました 2015/ 4/ 04
お花見シーズンですね!
みなさんはもうどこか出かけられましたか?
あっぷるくらぶでは、診療室に桜が咲きました。
ご来院の際には、ぜひご覧ください♪
バースデーカードが新しくなります! 2015/ 3/ 28
あっぷるくらぶのバースデーカードが新しくなります。
全10種類の中から、お好きなものをお選び頂けます♪
新デザインのバースデーカードは、近日公開です。
お楽しみに♪
新しい絵本が仲間入り♪ 2015/ 3/ 20
歯みがきのお話の他に、車のお話、
お風呂のお話など、様々な絵本が増えました。
お子様の小さな手にも持ちやすいサイズの絵本です。
ご来院の際には、是非ご覧ください♪
部屋の模様替えを行いました 2015/ 3/ 14
部屋の模様替えを行いました。
チューリップなど、春らしいお部屋になりました。
ご来院の際には、ぜひご覧ください♪
2015年2月は269人のお子様の健口を守りました! 2015/ 3/ 7
2015年2月は269人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
紙コップのデザインが新しくなりました 2015/ 2/ 28
あっぷるくらぶの紙コップが
とら、うさぎ、いぬ、くまの4種類の
かわいいどうぶつ柄に変わりました♪
ぜひお気に入りをみつけてくださいね!
小児歯科 パンフレット 2015/ 2/ 21
当院には、たくさんの種類のパンフレットがあることを
ご存知ですか?
虫歯の原因や予防法、年齢別に分けた食生活の注意点や、
矯正治療についてなど、数種類のパンフレットを
各診療室に設置しています。
この他にも、待合室に数種類のパンフレットを
設置しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。
2015年1月は374人のお子様の健口を守りました! 2015/ 2/ 14
2015年1月は374人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
あっぷるくらぶポスター更新 2014/ 1/ 31
あっぷるくらぶのポスターを更新しました。
新たに院内報のデザインも変わりより見易くなりました。
あっぷるくらぶにお越しの際は是非、ご覧ください。
アクセスマップを更新しました 2015/ 1/ 24
ポスターを刷新しました 2015/ 1/ 17
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あっぷるくらぶでは新たにポスターを刷新しました。
診療室にポスターを掲載しておりますので
当院にお越しの際は是非ご覧ください。
2014年12月は270人のお子様の健口を守りました! 2015/ 1/ 10
2014年12月は270人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
休診のお知らせ 2014/ 12/ 20
年末年始、あっぷるくらぶの休診日ご案内です。
12月29日(月)午後 〜 1月4日(日)まで
休診とさせて頂きます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
院内ツアーを更新しました 2014/ 12/ 13
院内ツアーを更新しました。
院内ツアーをご覧になるにはコチラをクリック
あっぷるくらぶでは診療中のお子さんたちが楽しめるようにキッズコーナーを設けております。
安心、安全な診療を皆さんに提供できるよう今後も心がけていきます。
模様替えを行いました 2014/ 12/ 6
12月になり一段と寒くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あっぷるくらぶでは模様替えを行い、クリスマス仕様になりました。
当院にお越しの際は是非ご覧ください。
12月は307人のお子様の健口を守りました! 2014/ 11/ 29
2014年11月は307人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
お絵描き広場を更新 2014/ 11/ 22
お絵描き広場に新しいお絵描きが増えました。
みんなが描いてくれたお絵描きは待合室や、掲示板に大切に飾っています。
とみなが歯科医院にご来院の際は是非ご覧ください。
お絵描き広場に行くにはコチラをクリックあっぷるくらぶポスター 2014/ 11/ 15
あっぷるくらぶポスターを更新しました。
歯みがき粉専門店HERB'sのクリスマスギフトや、院内報ハーモニーを掲載しています。
お子さん連れの方や診療の合間の待ち時間に、ぜひご覧頂ければと思います。
今後もお子様の健口を守る事に繋がる取り組みを行っていきます。
10月は227人のお子様の健口を守りました! 2014/ 11/ 8
2014年10月は227人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
模様替えを行いました 2014/ 11/ 1
11月になり秋が深まってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
あっぷるくらぶでは、毎月恒例のお部屋の模様替えを行いました。
秋の季節にあったコーディネートに仕上がりました。
あっぷるくらぶにお越しの際は是非、ご覧ください。
あっぷるくらぶでは 2014/ 10/ 28
あっぷるくらぶでは乳幼児の歯の予防に力を注いでいます。
歯みがきを通してお子様に歯の大切さを知って頂きたいと思っております。
そして楽しく歯みがきをして貰うために様々な味のフッ素や、ぬりえなどご用意しています。
お子様の歯の予防にぜひ一度あっぷるくらぶにお越しください。
あっぷるくらぶDVD 2014/ 10/ 18
あっぷるくらぶのDVDが増えました。
今人気の作品や、古くから慕われている作品まで約15種類ほどになりました。
診療の合間や、待ち時間の際に、ぜひご覧になって頂ければと思います。
今後もお子様の健口を守る事に繋がる取り組みを行っていきます。
部屋の模様替えを行いました 2014/ 10/ 11
10月はハロウィンイベント。
歯みがき粉専門店HERB'sで「トリックオアトリート」と言うと何か貰えるかも!? 歯みがき粉専門店HERB'sあっぷるくらぶではハロウィンの部屋に模様替えしました。
是非ご覧ください。
9月は346人のお子様の健口を守りました! 2014/ 10/ 4
2014年9月は346人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
あっぷるくらぶDVD 2014/ 9/ 20
あっぷるくらぶのDVDが増えます。
近日中に設置する予定となっております。
今人気の作品から、古くから慕われている作品など多数増える予定です。
診療の合間や、待ち時間の際に、ぜひご覧ください。
部屋の模様替えを行いました 2014/ 9/ 13
部屋の模様替えを行いました。
9月になり、秋に少しずつ変わっていますね。
季節の変わり目ですので、体調にはお気をつけください。
秋ということで診療室も秋のイメージに変わりました。
ぜひ、来院の際はご覧ください。
8月は305人のお子様の健口を守りました! 2014/ 9/ 6
2014年8月は305人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
小児歯科勉強会 2014/ 9/ 3
小児歯科の勉強会に参加してきました。
お子様に対しての定期検診や診療の流れなどのお話を聞くことが出来ました。
これからもお子様1人1人の歯を大切に守れるよう、診療に活かしていきます。
ポスターを張り替えました 2014/ 8/ 16
あっぷるくらぶでは
お子様の歯についてのポスターを掲示しています。
他にも当院の情報や、歯磨き粉専門店HERB's の新しいギフトなどを情報もあります。
待合室や様々な場所にポスターを貼っていますので、
是非ご覧ください。
模様替えを行いました 2014/ 8/ 9
部屋の模様替えを行いました。
海をイメージした部屋に致しました。
当院にお越しの際は、是非ご覧ください。
7月は326人のお子様の健口を守りました! 2014/ 8/ 2
2014年7月は326人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
ホームページの写真を更新しました。 2014/ 7/ 19
模様替えを行いました 2014/ 7/ 12
部屋の模様替えを行いました。
これから暑い日々が続きますが、熱中症などにならないよう当院に来る際はお気をつけて来院してください。
6月は328人のお子様の健口を守りました! 2014/ 7/ 4
2014年6月は328人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
小児歯科セミナー 2014/ 6/ 28
21日に小児歯科セミナーに参加しました。
お子様の治療に関して、様々なお話を聞くことができました。
これからも向上心を持ち続け、皆様にとってよりよい診療が出来るよう心がけていきます。
小児歯科の勉強会に参加しました! 2014/ 6/ 14
小児歯科の勉強会に参加しました!
勉強会では、子供の頃からしっかりと歯を大切にする必要性を改めて感じました。
1人1人のお子様の歯を大切に守れるよう、診療に活かしていきます。
5月は330人のお子様の健口を守りました! 2014/ 6/ 7
2014年5月は330人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
今週のあっぷるくらぶニュース 2014/ 5/ 31
HERBのおすすめレシピ、コラムにて、あっぷるくらぶのコラムを公開予定です。
歯と歯の間、フロスについてのコラムとなっておりますので、是非ご覧になってみてください。
HERB受付にてお渡ししております。
バースデーカードリニューアル 2014/ 5/ 24
バースデーカードが7月にリニューアルします。
ご確認させて頂いた上で、お誕生日のお子様にバースデーカードを作り、プレイコーナーの掲示板に貼ってます。
ぜひ当院にお越しの際はご覧ください。
部屋の模様替え 2014/ 5/ 17
部屋の模様替えを行いました。
5月の季節を感じさせる雰囲気として、たんぽぽやこいのぼりなどを部屋に飾りました。
当院にお越しの際は、ぜひご覧ください。
4月は325人のお子様の健口を守りました! 2014/ 5/ 12
2014年4月は325人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
キシリトールタブレット終了のお知らせ 2014/ 4/ 26
4月末を持ちましてキシリトールタブレット増量期間を終了します。
今後もお子様の健口を守る事に繋がる取り組みを行っていきます。
お誕生日のお子様に 2014/ 4/ 19
あっぷるくらぶでは、お誕生日のお子様をプレイコーナーでお祝いしています。
お誕生日のお子様には、ご希望に応じて掲示板に写真掲載したり、プレゼントお渡ししたりしています。
小児歯科同門会「すだち会」で講演しました 2014/ 4/ 15
小児歯科同門会「すだち会」で講演しました
徳島県教育会館にて、副院長の平尾先生が発表しました。
当院の小児歯科について発表し、当日参加された教授、他の医療機関の先生方との意見交換を行いました。
部屋の模様替え 2014/ 4/ 12
部屋の模様替えを行いました。
春の季節を感じさせる雰囲気になりました。
当院にお越しの際は、ぜひご覧ください。
3月は366人のお子様の健口を守りました! 2014/ 4/ 5
2014年3月は366人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
キシリトール 2014/ 3/ 31
あっぷるくらぶでは歯のクリーニングに来られたお子様に食べやすいキシリトールタブレットをプレゼント!
むし歯予防期間中につき、いつもよりタブレットの量を増量してプレゼントしております。
※無くなり次第終了とさせて頂きます
健診に来院するお子様に 2014/ 3/ 22
あっぷるくらぶでは、健診に来院するお子様に、歯みがきセットをプレゼントしています。
歯を大切にしてもらいたいという気持ちのこもったセットです。
みんなで一緒に歯を大切にしよう!
あっぷるくらぶでは 2014/ 3/ 15
あっぷるくらぶでは、さまざまな味のフッ素があります。
ミントはもちろん、珍しいレモンティーや、ピーチやオレンジ、グレープやバニラなど
さまざまな味が用意してあります。
当院にお越しの際は、色々なフッ素の味を楽しんでみてください。
2月は244人のお子様の健口を守りました! 2014/ 3/ 8
2014年2月は289人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
3月のおすすめ絵本 2014/ 3/ 1
3月のおすすめ絵本は「とーんだとんだ」です。
とーんだとんだ、なーにがとんだ?というフレーズを
リズムミカルに読むことが出来るので、小さいお子さまに読んで聞かせてあげると、きっと興味を持ってくれると思います。
読んであげた後に、お家にある身近なものを使って、○○○がとんだ・・・みたいに お子さまと一緒に遊んであげると、喜んでくれると思いますので、オリジナルの、とーんだとんだを作ってみて下さいね。
子供用フロスの使い方 2014/ 2/ 22
あっぷるくらぶでは、来院してくださったお子さんの歯にフロスをつかっています。
ムシ歯を予防するには歯磨きだけでは不十分です。
歯面に沿うようにそっと挿入し前後に動かしながら、歯垢を除去しましょう。
お子さまとの楽しいフロッシングタイムを。
お絵かき広場を 2014/ 2/ 15
部屋を節分の仕様に! 2014/ 2/ 8
部屋を模様替えしました。
2月と言えば節分や恵方巻きの季節、いっぱい福を呼び込みましょう。
2014年1月は289人のお子様の健口を守りました! 2014/ 2/ 1
2014年1月は289人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
2月のおすすめの絵本 2014/ 2/ 1
2月のおすすめの絵本は「チョコレートパン」です。
チョコレートの池があって、そこへパンが入って
チョコレートパンになる、シンプルなお話です。
あっぷるくらぶパンフレット! 2014/ 1/ 25
新たに、あっぷるくらぶのパンフレットが出来ました!
小児歯科についてのパンフレットになります。
ご来院の際はぜひお読みになってください。また、気になる点などがあれば、気軽にスタッフまで
一声お掛けください。
フッ素のご紹介! 2014/ 1/ 18
「レッドベリーってどんな味なの?」とよく聞かれます。
レッドベリーは「イチゴに良く似ているけど甘酸っぱくてすっ
きりした味」ですよ。
部屋をお正月仕様に! 2014/ 1/ 11
年が明けて、部屋の中をお正月仕様にしています!
だるまさんの絵がとてもかわいいですよ!
年があけてもしっかり歯を予防しよう!
2013年12月は260人のお子様の健口を守りました! 2014/01/06
2013年12月は260人のお子様のお口の健康を守りました。みんなで歯を強くしよう!
あけましておめでとうございます 2014/ 1/ 4
皆様、あけましておめでとうございます。
とみなが歯科医院では、今年もたくさんの天然歯を残し、
患者様とスタッフがともに笑顔でいられるよな医院でありたいと願っております。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
前のページへ


あっぷるくらぶへのお問い合わせ、ご予約は、 「お電話」 にて受け付けております。歯に関するお悩みや、ご相談等はメールでも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
患者様一人ひとりに、きちんとした診療を受けていただく為、 ご予約の方を優先 して診療を行っております。初診の方、又はご予約されずに来院された場合は、ご予約の状況により、お待ちいただく場合がございます。 事前にお電話でご確認いただくことを、おすすめいたします。
左のQRコードを読み込むと電話番号を携帯に登録できます!
※1 祝日がある週の木曜日は診療となっております
医療法人 とみなが歯科医院