あっぷるくらぶとは?
診療内容について
その他コンテンツ

088-688-1511
歯に関するご相談・お悩みについてはメールでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。
info@hope-tominaga-shika.com


徳島 鳴門|医療法人とみなが歯科医院

大切な歯を「抜かずに治す」EMAT

「みどり子育てステーションでの講演」
2022/07/14
2022年7月14日(木)みどり子育てステーションにて、
当院の平尾ドクターとスタッフ2名が
小さなお子さんがいらっしゃる親御さん向けに講演を行いました。
「目指そう!むし歯0(ゼロ)!」をテーマに
小さなお子さんのブラッシング方法や
お勧めの歯ブラシ、歯磨き粉等についてお話しました。
ご参加いただいた親御さんから、多くのご質問をいただき
とても関心の高い内容だったと改めて感じました。
また先生方も非常に喜んでくださり、またぜひ講演をしてくださいとの
お声もいただくことができて嬉しかったです!
短い時間でしたので、
お伝えしたい事全てをお伝え出来たわけではございませんが、
少しでも皆様の子育ての手助けになれば幸いです。
今後もこのような機会を設けていきたいと思います。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!!
「七夕短冊 奉納」
2022/07/17
2022年7月17日(日)
先日当院で行いました七夕イベントにて、
皆さんの想いが込められた七夕の短冊を
ドクターの坂東と事務スタッフの木村が眉山天神社へ奉納し、
お祈りに行って参りました。
眉山天神社では、毎年多くの企業様から七夕の短冊が
奉納されているそうです。
奉納された短冊は後日、焚き上げを行い神様にご祈祷をしてくださいます。
今回のイベントでは、多くのお子さん、
親御さん方の笑顔を作ることができました。
今後も皆さんで楽しめるようなイベントを考えていきたいと思います。
「歯がしみる」
2022/07/10
暑くなってくると冷たいものを食べたり飲んだりする機会が増えてくると思います。
そのとき、歯にしみることがあれば要注意のサインかもしれません。
少しでも気になることがありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
【のみものに含まれる糖分】
2022/07/08
最近、暑く感じる日が多くなっています。
水分補給にジュースを飲みたがるお子さんも多いと思います。
ジュースには多くの糖分が含まれていることがありますので
飲んだ後はしっかり歯磨きを心掛けましょう。
【七夕】
2022/07/07
7月7日は七夕ですね!
年に一度だけ、織姫と彦星が天の川で会える素敵な日です。
皆さんはお願い事をされましたでしょうか?
当院のプレイコーナーでは七夕にちなみ、笹を設置しております。
ご来院いただいたお子さんや親御さん方にお願い事を短冊に書いていただき、
飾っております。
7月6日まで笹を設置しておりますので、ご来院の際にはぜひお願い事をされては
いかがでしょうか?
受付に短冊をご用意しておりますので、お気軽にスタッフにお声掛け下さい。
【春がやってきましたね】
2022/04/01
季節は桜が舞う美しい季節になりましたね!
お子さんは春休みに入り、
毎日にぎやかな事でしょう!
春は新しいことへ挑戦するのによい季節です♪
虫歯予防だけでなく、
感染症対策にも効果的ですので
ぜひ、この機会に正しいブラッシングをマスターして
一生涯、虫歯ゼロを目指しましょう!!
【ホワイトデー】
2022/03/16
皆さん昨日のホワイトデーにお菓子をプレゼントしたり貰ったりしましたか?以前はホワイトデーといえば、
バレンタインデーにチョコを貰った男性が女性にキャンディーやクッキーをお返しするといったイメージでしたが、
ここ数年は「友チョコ」も主流になってきていることから
そのお返しという形で、バレンタインデー同様にお菓子を食べることが多くなると思います。
お菓子を食べた後は、しっかり歯磨きを行い虫歯にならないようにしましょう!!
【噛む効果】
2022/03/08
子どもの頃「よく噛んで食べましょう」とお聞きしたことのある方は多いと思います。
実はよく噛むことで歯にも良い効果がございます。
食事の際、噛む回数に意識していただけると幸いです。
【EX kodomo歯ブラシの補足】
2022/03/01
先日、ご紹介したEX kodomo歯ブラシの
補足のご案内です。
EX kodomo歯ブラシは
サイズをお選びいただけるだけでなく、
カラーも4色からお選びいただけます!!
ご購入の際には
お子さまの好きなお色を選んでいただくのもOK!
また、お子さまに選んでいただくのもオススメです!!
ご自身で選ぶことで
自分のものという気持ちが強くなり、
歯みがきを嫌がらずに出来るようになったりします!
ぜひ、歯みがきを楽しめるアイテム選びを
してみてはいかがでしょうか?
※この商品は当院に併設している
歯磨き粉専門店HERB\'sにてお求めいただけます。
ぜひ、お立ち寄りください。
EX kodomo歯ブラシの紹介
2022/02/26
□ハブラシ紹介□
皆さん、マイ歯ブラシ持参にご協力いただき、
ありがとうございます。
より良い口腔管理が出来るように
お子さん一人ひとりに合わせたブラッシング法をお伝えしていきますので、
引き続き、使い慣れた歯ブラシをご持参ください。
また、当院ではマイハブラシご持参いただくにあたり、
歯ブラシの選び方やお子さんにあった歯ブラシ選びをお手伝いしています。
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいね♪
さて、本日はライオン社が販売している
EX kodomo歯ブラシをご紹介します。
お子さんが握りやすい太めのハンドルが特徴です。
根元から毛先まで均等な太さのラウンド毛で
しっかりと汚れや細菌の塊を除去してくれます。
<サイズ>
13M(乳歯列用)
12M(混合歯列前期用)
11M(混合歯列後期用)
サイズは乳歯用と
乳歯と永久歯が混ざり合う時期によって
使い分けすることができます。
また、ヘッドが小さい仕上げ磨き用歯ブラシ(14M)もご用意しております。
ぜひ、お試しください。
※この商品は当院に併設している
歯磨き粉専門店HERB\'sにてお求めいただけます。
ぜひ、お立ち寄りください。
【日本口育協会認定歯科医院】
2022/01/26
この度、とみなが歯科医院は
日本口育協会の認定歯科医院となりました。
口育(こういく)とは何でしょうか?
口育とは全身の健康に大きく影響する
「呼吸」と「嚥下」に注目し、
子どもの頃から舌やお口の周りの筋力を高め、
口呼吸や不正歯列、睡眠障害などの予防を行うもので、
日本では予防矯正として歯医者が行っています。
・指しゃぶりがなかなか治らない
・口がぽかんと開いていることが多い
・口呼吸が気になる
・歯ならびが気になる
など、
お子さんのお口の悩みがある方は
ぜひご相談ください。
Tepeスプリームコンパクトの紹介
2022-01-15
□ハブラシ紹介□
本日は月1回診療に起こし頂いている
矯正担当の谷本先生の診療日です。
本日ご紹介するのは矯正器具をつけたお子さんに
オススメの歯ブラシ
「Tepe スプリーム コンパクト」をご紹介します。
長くしなやかなテーパー毛と短めのラウンド毛の2層構造。
長い毛先が歯間部や歯周ポケット、補綴物や矯正器具の隙間などの細かな部分に届いてくれるので
しっかり汚れを落としてくれます。
そして、同時に短い毛は歯面をすっきりと磨き上げます。
ヘッドが小さく、
親指当てと背面に滑りにくい素材(TPE)が使われているので、
手にしっくりなじみ、とても磨きやすいです。
矯正器具をつけていると
歯みがきが少し難しくなりますが、
骨を覚えてしまえば大丈夫です!
ぜひ、スタッフに磨き方のコツを教わってくださいね♪
歯ブラシ紹介①
2022-01-08
皆さん、マイ歯ブラシ持参にご協力いただき、
ありがとうございます。
より良い口腔管理が出来るように
お子さん一人ひとりに合わせたブラッシング法を
お伝えしていきますので、
引き続き、使い慣れた歯ブラシをご持参ください。
また、当院ではマイハブラシご持参いただくにあたり、
歯ブラシの選び方やお子さんにあった歯ブラシ選びをお手伝いしています。
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいね♪
さて、本日はサンスター社が販売している
バトラーこども歯ブラシをご紹介します。
お子さんが使いやすい小さめのヘッドに
握りやすい太めのハンドルが特徴です。
毛先は鉛筆のような先が細いテーパード加工になっており、
乳歯の深い溝にぴったり!
歯面の細かい溝や歯と歯の間など、
汚れを丁寧に磨くことができます。
<サイズ>
#90(1~3歳)
#100(3~6歳)
#111(6~12歳)
また、1本1本丁寧に磨くことが出来る
小さいヘッドが特徴の
仕上げ磨き用歯ブラシ(#77)もご用意しております。
ぜひ、お試しください。
※この商品は当院に併設している
歯磨き粉専門店HERB\'sにてお求めいただけます。
ぜひ、お立ち寄りください。
謹賀新年
2022-1-1
2022年1月1日
皆様には、さわやかな新春をお迎えのことと
心からお慶び申し上げます。
また昨年中、当院に賜りました
数々のご厚情とご支援に対しまして、
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
皆様からのご意見を真摯に受け止めて、
全スタッフが良質な医療を
提供できるように努力してまいりますので、
今年一年、更なるご指導、
ご鞭撻をよろしくお願い申しまして、
新年のご挨拶とさせていただきます。
令和4年 元旦
医療法人とみなが歯科医院
前のページへ
あっぷるくらぶへのお問い合わせ、ご予約は、 「お電話」 にて受け付けております。歯に関するお悩みや、ご相談等はメールでも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
患者様一人ひとりに、きちんとした診療を受けていただく為、 ご予約の方を優先 して診療を行っております。初診の方、又はご予約されずに来院された場合は、ご予約の状況により、お待ちいただく場合がございます。 事前にお電話でご確認いただくことを、おすすめいたします。
左のQRコードを読み込むと電話番号を携帯に登録できます!
※1 祝日がある週の木曜日は診療となっております
医療法人 とみなが歯科医院